ハイカーブモデル
「ソイド」と呼ばれるメガネ
以前にリリースした
「ディオプテーゼ」が人気でしたので、
レンズ一枚の横幅58mmのこのモデル
を、今回作ってみました。
それがこの「ソイド」です。
●ハイカーブ
●丈夫な腕
●ゆとりあるレンズ上下幅
の3つの特徴を持ちます。
メーカー参考小売価格
\23100(税込)
\21000(税抜) |
|

↑
レンズの横幅、58ミリのサイズです。
(画像は、58□16 カラー1 マットブラック です) |
|
連綿と受け継がれる、
大きめメガネフレームの、
スポーツモデル。
このモデルには、
始祖ともいえる「ディオプテーゼ」から
引き継いだ、大きな特徴が3つあります。
まずはハイカーブ・レンズ。
ゴルフ用など各種球技、
ドライビングなどの
見通しを必要とする用途で、
効力のあるハイカーブ仕様。
デザイン的にも、洗練された
スポーティーなイメージをもたらします。
|

↑
ハイカーブ仕様のレンズ。
(画像は、58□16 カラー1 マットブラック です)
|
次に太めの腕。
ディオプテーゼよりもさらに丈夫で太い腕を使い、
頑強な眼鏡を目指しています。
メタルフレーム史上、
当方のオリジナルの中では
もっとも太く頑丈な腕パーツを使用。
そして、ゆとりあるレンズ上下幅。
約35mmの広さで、
遠近両用などの累進レンズにも
楽々対応。
鼻パッドはディオプテーゼよりも大型を使い、
ブリッジパーツは、やや丈夫なタイプながらも、
すっきりとシンプルなタイプをチョイス。
|

↑
頑強な眼鏡の腕。
(画像は、58□16 カラー1 マットブラック です)

↑
ゆとりあるレンズ上下幅。「Soid」の文字がシンプル。
(画像は、58□16 カラー1 マットブラック です) |
3つのカラー
3種類のカラー選びも、
ディオプテーゼとは
微妙な違いにして、
同時に一線を画すものとなっています。
まずはこれ、
「マットなブラック」です。
とにかく精悍(せいかん)な仕上がり、
漆黒の闇を思わせる色は、
太い腕のと相性が抜群です。
カラーデータ ソイド
●58ミリサイズ
・マットブラック |
カラー1 |
・ツヤあり茶色ブラッシング |
カラー5 |
・アンティークシルバー |
カラー9 |
|
カーキのような、
渋(しぶ)みを含ませた茶色横ラインの
ツヤあり仕様は、
今回初登場のカラーとなります。
「ツヤあり茶色ブラッシング」として
意気揚々(いきようよう)と登場。
ピカリと光る、
懐古調の銀をこの1本に。
標準的な日本人の肌の色に、
うまくなじみます。
「アンティークシルバー」も自信の色です。
カラー展開が
カラー1
カラー5
カラー9
という奇数展開なのは、
もし今後、腕だけ違う色の別カラーとか、
そういう「アレンジカラー」を出すことがあった場合に、
カラー2やカラー4などの偶数を使ったり、
そういう目的で割り振ってあるだけで、
特に深い意味はありません。 |
|

↑
太い腕とよく合う、マットな黒。
(画像は、58□16 カラー1 マットブラック です)

↑
渋(しぶ)さを追求した色、初登場のカラーです。
(画像は、58□16 カラー5 ツヤあり茶色ブラッシング です)

↑
懐古(かいこ)の銀がクラシックに輝く。
(画像は、58□16 カラー9 アンティークシルバー です) |
|
ネオ・スポーティー・スタイル
「ソイド」の太い腕と
各カラーリングの組み合わせは、
他では味わえない魅力があります。
チタン素材のため、
決して重くはなく、
ディオプテーゼでも追い求められていた、
頑強性・堅牢性と、
軽快さの融合をさらにつかみ出しています。
カラー1の「マットブラック」の
太い腕と黒の重厚感に、
中央部の「ブリッジ」と呼ばれるパーツの
シンプルでシャープなスタイルとの組み合わせには、
多くの日本人の顔を
小さく見せる効果があると思われます。
カラー5の「ツヤありブラッシュブラウン」は、
ブラッシング加工をかけた茶色に
ツヤあり仕上げを施(ほどこ)すことで、
太い腕の重厚感を制御し、
茶色という重い色と、太い腕が主張し合いすぎること
を、うまく防いでいます。
特に「ブラッシング」の軽快化の効果が見逃せません。
カラー9の「アンティークシルバー」は、
ツヤありでもなく、マットでもない、
“ちょうどいい案配(あんばい)”のボリューム感を、
このモデルならではの雰囲気を考え合わせ、
うまく色を組み合わせて選んでいます。
この色も「ブラッシング」の軽快化の効果が活きています。
|

↑
マット黒でも、軽快さを実現するチタンの腕パーツ。
(画像は、58□16 カラー1 マットブラック です)

↑
ツヤあり仕上げを施すことで・・・・・・
(画像は、58□16 カラー5 ツヤあり茶色ブラッシング です)

↑
太い腕の重厚感を制御
(画像は、58□16 カラー5 ツヤあり茶色ブラッシング です)

↑
ツヤありでもなく、マットでもない
(画像は、58□16 カラー9 アンティークシルバー です)

↑
このモデルならではのボリューム感で、うまくヒット。
(画像は、58□16 カラー9 アンティークシルバー です) |
ソイド
58□16サイズ |
|
 |
カラーナンバー1 マットブラック
金属の持つ光沢感(つや)を消した、暗く沈むダークカラーです。
ただならぬ雰囲気を持ち、顔を小さく見せる効果を強く持ちます。 |
|
 |
カラーナンバー5 ツヤありブラッシュブラウン
ブラッシング加工を入れた中間的な濃さのブラウンカラー。
に、ツヤあり加工を入れて、徹底した質感へのこだわりを見せます。 |
|
 |
カラーナンバー9 アンティークシルバー
ブラッシングされ、陰影の付けられた、アンティークタイプのシルバー。
メガネの正統派ともいえる色で、品格と清廉(せいれん)さを持ちます。 |
ソイド正面画像の写真撮影 : 岡本 真行 |
|