広視野設計のスマートなウスカルメガネフレーム
グラッツィアが登場です
Grazia グラッツィア
|
 |
グラッツィア正面画像の写真撮影 : 原 靖宏 |
|
|
このウスカルメガネフレームは、
「グラッツィア」というモデル名です。
この「グラッツィア」は、
チタン素材を使用したウスカル会オリジナルフレームにして、
ウスカルフレームの中でも、
特に2点の付加価値をねらって生み出されたものです。
福井県鯖江市のメガネ加工技術、
その粋を尽くして実現された2つの付加価値とは・・・・・・
1つは「広視野設計」というところ。
2つ目はサイド部分が「スマートフォルム」というところです。
 |
↑
グラッツィアは、広い視野の設計と、
サイド部のスマートでコンパクトなサイズ感が
特別な付加価値です。
レンズ部がやや広めのゆったりサイズのために
広い視野を持っていて・・・・・・ |
 |
↑
サイド部分は、張り出しを押さえてあるため、
スマートでコンパクト! |
まず、ひとつめは、
車の運転をする人にも好都合なように、
玉型サイズは44mm
(ウスカル会のオリジナルフレームの中では最大です)
にして、 横方向に広めの視界を確保しました。
ただ、それだけに、
超強度近視のかたの場合には、
レンズの厚みの点でややご不満が出るかもしれませんので、
度数が−10Dを越えないかたに、 このグラッツィアをお勧めしたいです。
そしてふたつめは、
他のウスカルメガネフレームに比べると
腕の横への張り出しが
少なく作ってあるというところです。
これによって、
顔が横にせまい人に向くという
ウスカルメガネフレームとなっています。
ウスカルメガネの中では
広い視野を約束する大きさ径のレンズ型(44ミリサイズ)に、
日本人男性と日本人女性にそれぞれ多い
瞳孔距離サイズに対応した2タイプのサイズ設計、
(44□24サイズと 44□18サイズの2タイプです)
42□24サイズは“男性の普通〜やや大きめのサイズ”。
42□18サイズは“女性の普通〜やや小さめのサイズ”。
グラッツィアは、 ウスカルメガネフレームの中でも
“性別を問わないオールマイティ”
のイメージを持つモデルとなっています。
シックで切れ長な目線のラインを持つシェイプは、
3つのスタンダードなカラーバリエーションです。
 |
 |
↑
グラッツィアの2つのサイズは、
カラー3色展開で、
それぞれは同じ色。
最も目立つのはこれ、
ナチュラルなブラックでしょう。
|
適合PD(瞳孔間距離)が、
44□24サイズであれば63〜68mm。
44□18サイズであれば58〜62mmと、
強度近視でウスカル会のお店に来店されるかたの中でも、
男性女性ともに人口比の多いところをフォローできるようになっています。
 |
 |
↑
わずかに緑がかったブラウン。
画像ではダークグレーのようにも
見えますが、このトランクブラウンの 何ともいえない風合いは、 ぜひ店頭で手にとって
見ていただきたいもの。。 |
この『グラッツィア』なるウスカルメガネフレーム、
各サイズにつき3色の構成
(44□24サイズで3色、44□18サイズで3色)
で3色は同じカラーの展開。
すべてが標準的な日本人の肌の色に
比較的合わせやすい色あいとなっています。
 |
↑
グラッツィアは、
レンズ型がアグレッシブ。
『ちょっと切れ長気味』にすることで、
目を切れ長に見せる効果を出しています。 |
フレームデータ
ウスカル会オリジナルフレーム グラッツィア
[サイズ・重量]
玉型サイズ : 玉型は 「44□24」 「44□18」 の2タイプ
(天地幅は 25.5ミリ)
重量 : 9.1グラム
メーカー参考小売価格 ¥25000+消費税
* グラッツィアは、
ウスカル会のオリジナルですので、
ウスカル会員店以外のメガネ店では
お求めいただけません。 |
|
 |
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |
 |
|
玉型が44mmですので、
超強度近視のかたの場合には、
レンズの厚みの点でややご不満が出るかもしれませんので、
度数が−10Dを越えないかたに、 このグラッツィアをお勧めしたいです。
また、フレームの色合いは「スタンダード」をテーマとしまして、 優れたメッキ技術を持つ福井県の工場に 発色を依頼しました。
メガネの世界の中でも高品質のメッキ処理を施しています。 設計者:岡本 真行、岡本 隆博
|
|
* グラッツィアの名前の由来
Grazia (グラッツィア)とは、イタリア語で
上品・優美という意味ですが、 神の恩寵(おんちょう)という 意味も持っています。
その名のとおり、上品な顔だちのシルエット
を作り出すお手伝いをしてくれることでしょう。
|
大きいほうのサイズのカラー
(「44□24」サイズ) |
 |
↑ グラッツィア カラー1
ライトブラウンマット
「グラッツィア」の『上品さ』を うまく表現したカラーです。 |
 |
↑ グラッツィア カラー2
ナチュラルブラック
多くの日本人の顔によくなじむ、 つやありでもなく、つやなしでもない、 中間的な風合いの黒です。 |

SOLD OUT! |
↑ グラッツィア カラー3
トランクブラウン
グラッツィアの持つテーマである、 『上品・優美』を両方とも兼ね備えた色使い。 意外に使いやすいカラーでもあります。 |
|
小さいほうのサイズのカラー (「42□18」サイズ) |
 |
↑ グラッツィア カラー1
ライトブラウンマット
マットなライトブラウンですが、グレー味を帯びてもいます。
正統派の色彩です。 |
 |
↑ グラッツィア カラー2
ナチュラルブラック
落ち着いた色合いの黒です。 |

SOLD OUT! |
↑ グラッツィア カラー3
トランクブラウン
使いこんだ、革素材のトランクのような風合いと、 上品。優美な風格を持った、中間的な濃さのトーンです。 |
リタニア正面画像の写真撮影 : 原
靖宏 |
|
|
|