ウスカル枠のサイズは様々ですが、
鼻幅21mm以上、玉型46mm以内をウスカル枠、
鼻幅24mm以上、玉型42mm以内を究極のウスカル枠と定義付けています。
では、実際に一般枠とウスカル枠との重量やコバ厚などを比較してみましょう。
フレームデータ |
一般枠 |
ウスカル枠 |
 |
 |
玉型 53mm
鼻幅 16mm
天地 35mm |
玉型 44mm
鼻幅 22mm
天地 25mm |
レンズのコバ厚 |
 |
手前も後ろも同じ度数(S-10.00D)の同じレンズ(プラスチック1.74)を使っています。
一般枠のレンズの方がはるかに厚くなっているのがよくわかります。
|
同度数の同フレームで、プラスチックとガラスレンズの厚みと重さの違い
いずれも左右ともに S-10.00D PD63 に出来ています。
|
プラスチック1.74 |
 |
 |
耳側コバ厚7.1mm
鼻側コバ厚4.9mm
レンズ重量(2枚)13g |
耳側コバ厚 4.7mm
鼻側コバ厚 3.8mm
レンズ重量 (2枚) 6g |
ガラス1.9 |
 |
 |
耳側コバ厚 5.7mm
鼻側コバ厚 5.7mm
レンズ重量(2枚) 30g |
耳側コバ厚 3.8mm
鼻側コバ厚 3.2mm
レンズ重量(2枚) 14g |
|
ウズの出方の比較(1.74プラスチック) |
 |
 |
左右の写真を比べると、左側の一般枠のほうはウズが目立つのが分かります。 |
輪郭の入りこみかたの比較(1.74プラスチック) |
 |
 |
一般枠では、
レンズ耳側の輪郭の入り込みが目立ちます。 |
ウスカル枠では、
輪郭の入りこみが完全に消えないものの、
入り込みはほとんどない。 |
もう一度ウズの出方を比較してみます。
左の二つが一般枠で、右の二つがウスカル枠です。 |
 |
 |
 |
 |
|