ルーペメガネに適したフレーム
お問い合わせ



ルーペメガネに適したフレーム



ルーペメガネには、
どんなメガネフレームが
適しているのかといいますと、

それはズバリ
「鼻幅が狭めのもの」
です。



鼻幅というのは、
メガネの中央における
左右のレンズの端どうしの間隔
のことです。



普通のメガネ枠では、
この幅は
16〜20mmくらい
のものが多いのですが、

なるべくなら
この幅が狭いほうが
ルーペメガネを
自分のメガネの前に掛けるなどの場合で
目から少し離し気味に使うときに、
鼻側視野の狭まりが少なくなるので、
両眼視できる視野が広めになるわけです。



鼻幅が狭いメガネフレームは
さほど多くはないのですが、
ここでは、
本会の姉妹研究会である
「超うれしいメガネ研究会」
のオリジナル枠である
「パーミエイト」を紹介します。



パーミエイト

パーミエイトのサイズは、
54 □ 14 天地34

フロントリムのカーブ
(リムを上から見た丸み)
が深くて、
凸レンズを入れるのに適しています。

オールチタンですので軽いですし、
しかも造りがしっかりしていて、
頻繁にかけ外しをする
ルーペメガネとしての使用にも
十分耐えます。

また、
レンズの度数が
+3Dを超えるような
強めの度数になる場合には、
右の写真2のように、
耳側に空間を設けて、
レンズの横幅を狭くして、
レンズを軽く薄くすることもできます。

(これは、左右ともに屈折率1.6で
+3.75Dのレンズを
OCD42で入れたものです)

カラーは、シルバーグレー、ライトブラウン、
ブラック、の3色です。

パーミエイトを在庫している
会員の店
各会員の店名の右隣についている数字は、
その店のパーミエイトの在庫の色数を示す数字です。
関東甲信越

神奈川県・オトベオプチカル    乙部 朗  (2)

茨城県・メガネのトーキョードー    畔柳 好孝  (2)

神奈川県・メガネの一心堂     木部 俊宏  (2)

山梨県・充之多メガネ    箕田 金男   (3)

山梨県・メガネ・トケイ・ユキエ    雪江 美也  (3)

東京都・オプティック・レインボー    原 靖宏  (2)

千葉県・メガネの大和堂    大川 和彦  (2)

中部東海

静岡県・メガネのオガワ    青島 弘明   (3)

近畿北陸

大阪府・ メガネのアイトピア      岡本 隆博  (3)

京都府・京都メガネ館 本店     保田 光政  (3)

京都府・京都メガネ館 長岡店     福井 康之  (3)

石川県・オプトパル    小見 英夫   (2)

四国

高知県・メガネのハマヤ       浜田 清   (3)

九州

福岡県・メガネのオガタ   緒方 裕三   (3)

お問い合わせ
トップページ
ルーペメガネ研究会
に戻る