ホームページを沢山プリントアウトされて


メガネ・トケイ・ユキエ  雪江美也

本日ウスカルのホームページを見たという男性のお客様が来店されました。
当店のある甲府から電車で20分〜25分ぐらいの塩山(恵林寺があるところです)というところからのお客様でした。

 昨日メガネのレンズが片玉(右眼)に割れが入ってしまい困っていたところ、
「強度近視」で検索していてアイトピアのホームページにたどり着き「ウスカル会」を知った、ということです。

 以前のメガネは東京におられたときにお作りになったもので、その店にも連絡を取ってみたそうですが、
「強度近視の場合はフィッティング等で見え方が変わってしまうので何度か来店して頂かないとだめです」と言われたそうです。

 このかたはご来店時にはウスカル会のホームページをプリントアウトされた分厚い資料をご持参されまして、
店に入るなり「これを見ました」とニコニコされながら話をお始めになりました。

 本会のHPの記事を読むうちに「これだ」と思い、今日来店されたそうです。
 商品を見たり、検査を始める前でしたが、近くに「ウスカル会」のお店があることをすごく喜んでおられました。
(決してすぐ近くというわけではありませんが)

 A様(49歳)
完全矯正度数(両眼開放)
RV=1.0×S−11.25 C−0.25 AX5 ADD1.75
LV=1.0×S−11.50 C−0.50 AX175 ADD1.75
BV=1.0  眼位2△BI(十字、マドックス)
PD=72(R36、L36)


検査の結果、常用眼鏡と近見専用眼鏡を作ることになりました。

1)処方度数(常用眼鏡)
R=S−10.50 C−0.25 AX5
L=S−10.75 C−0.50 AX175
BV=0.7〜0.8

2)処方度数(近用眼鏡)
R=S−9.50 C−0.25 AX5
L=S−9.75 C−0.50 AX175
NBV=0.8


フレームを先に選んで頂いてからと思っていたのですが、PD72の方に合うウスカル枠となると、当店の在庫ではなかなかありません。
お持ちのメガネは方玉割れてしまっているので、できればメガネは早く欲しいところです。割れが入っているのいろんな面で危険です。
 メガネは他にもにも2本お持ちになっていますが、レンズの傷のため見にくく、今は使っていないとのことです。

 実はこのかたは、出身が大阪ということで年始は大阪に帰るられるということです。
できれば大阪にいる間にアイトピアを訪ねてみたいとおっしゃっておりました。

 本当は大阪に帰ったときに作ろうかと考えたこともあったそうですが,
毎日使うメガネは近くで作った方が何かあった場合などは具合が良いだろうと、後々のことを考えて地元で作ろうと思ったそうです。

 常用眼鏡用のフレームですが、PD72の方が掛けられるウスカル枠を見ていただくのに、
在庫の豊富なアイトピアで見ていただくのが可能であれば、品物を手に触れて見れるのでベストかなと思うのですが、
そちらのお店でお願いできますでしょうか。

「お店を訪ねて気に入った枠があればフレームだけお願いするというのは可能でしょうか。
検眼もしていただいたのでレンズはこちらにお願いしたいとおもいます。」
とおっしゃられているのですが、よろしいでしょうか。

 年末ということもありメーカー在庫のレンズも限ぎられてしまうので、とりあえずは近用眼鏡は明日お渡しする予定になっております。
 近用眼鏡についてもなかなかフレームが決まらなかったのですが、
40□28の枠を利用してブリッジ部分を多少伸ばした耳幅を広めに調整しようと思います。

 こういういことがあると、品揃えの重要さを感じます。
内容のある、いろいろな条件に合うフレームサイズの品揃えがないとだめだなあと思います。
ウスカルを求めてこられる方は大きな期待を持っておこしになるのでなおさらです。
 ウスカル会へ入会させていただき本当にありがとうございました。
 
岡本 
こういう話を聞きますと、ウスカル会を立ち上げてよかったと思います。
遠用の枠の件ですが、PD72のかたでしたら、それに合う44□29の枠が当店に2種類あります。
もちろん、枠だけでのお求めでもかまいません。フィッティングはちゃんとやります。
レンズを雪江さんに入れてもらえるのであれば、安心ですね。(^_^)

  ○

岡本 
当店の今年の仕事始めの1月4日に、このお客さまが来られまして、#701(44□29)をお求めいただきました。
あとはレンズをよろしくお願いします。フィッテッィングはしましたが、お渡しのときに、もう一度仕上げのフィッティングをお願いします。

雪江 
本日(1.12)、出来上がりをお掛けいただいたところ、出来たメガネをおかけになり帰られました。
 今までいろいろメガネを作ったけれど、こんなメガネは初めてだ、
非常に軽く、加えて今までのメガネより視野も広い、と大変喜んでいただきました。

 フィッティングもレンズの重みが加わった分テンプルの先セル部分をややきつくしただけで大丈夫でした。
 岡本先生にフィッティングしていただいているので当然ですが、
実は送られてきたフレームを見たときパットの部分とテンプル部分が「へえ(失礼な言葉ですが)」という感じだったのですが
今日かけていただき納得いたしました。

 先生からお聞きした加工指示通り、光学中心を中心よりも1.5mmUPにし、上前下後のヤゲンをつけました。
 レンズは1.9の球面設計のものです。
 仕上がりデータとしては、左右とも耳側3.6mm、鼻側3.4mm、重さは26gとなりました。

 お客さまが気になさっていた鼻側の厚みも問題なくばっちりでした。
ただ左レンズに凹状の小さいキズが付いていることが加工後にわかりました。
加工前に気づけばよかったのですが、多少汚れがレンズ表面についているので無水アルコールで軽くふき取ったのですが、
出来上がり後、まだ少し汚れが付着しているようなのできれいにふき取ってみると、鼻側に小さく光る部分を発見しました。
キズミ(時計用ルーペ)で見ると、凹状の小さい傷があることがわかりました。
 加工時にはシールが着いていた部分なのでレンズ製作時についてしまったもののようです。
 レンズは再作することとして、お渡しすることが出来ました

 お客様は「素人ではわからない傷ですね」とおしゃっておられましたが、一週間後にレンズの入れ替えをする予定です。
 大切なお客様であったり、急ぎのお客様だったりするときに限ってこういうことが重なったりいたりします。
 メガネは本当に喜んでくださり「岡本様によろしくお伝えください」とのことでした。
 いろいろ本当にありがとうございました。

「ウスカル」でますます全国の皆さんに喜びが広がるとうれしいです。メガネを掛けて喜ばれる瞬間が喜
びです。日々研鑽しなくては、と思っています。


今回の度数のできあがり状況
R=S−10.50 C−0.25 AX5
L=S−10.75 C−0.50 AX175
(顔写真の掲載は、お客さまにご許可をいただいています)

ウスカル眼鏡、販売記
のページに戻る


トップページに戻る