シンメトリーのすごさを画像で


これだけ違う! 画像で図解

強度近視専用メガネとして誕生した、
『シンメトリー』
ですが、

そのあまりに圧倒的なる威力を、
みなさまにお知らせしたいと思います。









強度近視メガネの決定版、
「シンメトリー」です。










サンプルその1



まず、1つめのサンプルとしまして、
普通サイズのメガネをお見せします。

サイズは49□18 天地34です。
これに強度のレンズを入れると
こうなります。


入れたレンズは、ガラスレンズで

右:−15.00D 屈折率1.9 (非球面設計)
左:−10.00D 屈折率1.8 (球面設計)

光学中心の間隔(OCD)は64で、あとの例でも、これは変えていません。



上から見ると、こうなります。


レンズの最大厚みは、Rは6.9mm、Lは4.8mmです。
レンズだけの重量は左右で27.0g、
フレームも合わせた総重量は、41.2gです。
正面やや上から見ると……
右レンズの厚みが目立っています。

この角度から見ると、両方のウズが
かなり目立っています。










サンプルその2

次に、同じレンズを、
やや大きめのウスカルサイズの
フレームに入れてみました。

フレームのサイズは、
44□20 天地31です。


これを上から見たところ。

レンズの最大厚みは、Rは4.8mm、Lは3.6mm、
レンズだけの重量は左右で20.1g、
フレームも合わせた総重量は30.2gです。
正面やや上から見ると……
右レンズの厚みが、ややわかります。

この角度だと、やはり
両方の厚みがよくわかります。









サンプルその3

そして、同じレンズをシンメトリーに
入れてみました。

フレームのサイズは、
36□28 天地25.5です。


シンメトリーを上から見たところです。
レンズの厚みが劇的に減りました。
レンズの最大厚みはRは3.7mm、Lは2.7mmで、
レンズだけの重量は、Rが6.6g、Lが2.7g、
フレームも含めた総重量は23.5gです。
初めの普通サイズのメガネに比べると、
レンズの厚みで約44%減、
レンズ重量で約54%減となります。
正面やや上から見ると……
右に−15Dのレンズが入っているとは
とうてい思えないほどのスッキリ感です。
この角度でも、両方のレンズの
厚み感はたいへん少ないです。
(写真撮影・岡本真行)



この3つの例の数値データを比較してみます。
シンメトリーによるレンズのウスカル化が、見事に現れています。

フレームのサイズ 49□18 44□20 36□28
フレーム重量 14.2g 10.1g 11.0g
右レンズ重量 16.3g 11.8g 6.6g
左レンズ重量 10.7g 8.3g 5.9g
総重量 41.2g 30.2g 23.5g
右レンズ最大厚み 6.9mm 4.8mm 3.7mm
左レンズ最大厚み 4.8mm 3.6mm 2.7mm

トップページ
強度近視メガネフレームの販売店はここ!
(ウスカル会公式サイト)
に戻る