ウスカル記念日


メガネ・トケイ ユキエ 雪江美也
 私は5月8日(月)にウスカル会に入会しまして、それから1週間にもならない5月14日(日)に、早くもウスカル会のホームページを見てお客様が来られました。

 入店するなりウスカルコーナーで商品をご覧になっているので「もしや」と思い、話しかけて見ると、一目で強度だなとわかるめがねを掛けた青年、Iさんでした。

 そろそろ新しいメガネ(常用)が欲しいと思い、以前買ったお店や何軒かお店を見て回ってみたけれど、思うようなフレームが見つからずインターネットで調べているうちにウスカル会のホームページにたどり着いた、ということです。

 地元にウスカル店があるということで見に行ってみようと来店したとの事で、自転車で30分以上かけての来店でした。

 ウスカルフレームの品揃えは少したいへんでしたが、思い切ってウスカル会に入って良かった、と思いました。

 5月14日(日)1回目の来店時にはウスカル枠とレンズについて説明をし、実際にフレームを掛けていただきました。

 気に入っていただいたフレームがありましたので、現在使用眼鏡には高屈折プラスチックが入っておりましたが、レンズをガラスの薄型にした場合のレンズ厚等現用メガネのレンズ厚との比較説明をいたしました。 今日は下見なので土曜日頃また来ますとのことでした。

 車用の眼鏡も使用しているとの事でしたので次回来られるときはその眼鏡を持参していただけるようお願いいたしました。

 それから約1週間して、そのかたはまたご来店になりました(5月20日)。再来店までに気になさっていたフレームの別カラーを2本(42□21 天地幅24mm/天地幅27mm)ほど取り寄せておきましたので、前回気に入っていただいたフレームと比べていただいたのですが、上下幅(28mm)が広いほうが良いといううことで最初の来店時のフレームに決まりました。

 結果として究極のウスカル枠に決まりました。また、レンズについても1回目の時に話していたガラスレンズにすんなり決まりました。

 このかたは車用メガネと常用メガネを使い分けしておられて、今回は常用メガネを新しくしたいということでした。 

 現用メガネは特に問題はないけれど、車用がある(強く感じる)ので弱めの度数にして欲しいとのご要望でした。

 仕事内容はデスクワークがほとんどでパソコンを見る時間は1日5〜6時間位、会社ではノート、家ではディスクトップを利用しているということでした。

 5月27日(土)メガネを取りに来られ、できあがったものをごらんになって、その薄さに驚いておられるご様子でした。お渡し時に、強度近視のメガネはフィッティング状態により見え方に影響が出ますので、時間が取れましたらメガネのお掃除がてらお立ち寄り下さるようにお伝えいたしました。

 レンズは上前下後のヤゲンで加工いたしました。ゆえに、レンズ下縁の厚みが正面から見た場合、目立たなくなっているように思います。
 今回ポイントになったのは1回目の来店時にお気に入られたフレームがあったことだと思います。

以下に検査のデータとメガネのデータを書きます。

(1) 30歳 男性
(2) 前眼鏡(3年前に作製)  
常用
RV=(0.6×S−8.25 C−1.25 AX178)
LV=(0.7×S−10.00 C−1.25 AX3)
  BV=(0.7)      OCD=62.5  
運転用
RV=(0.9×S−8.50 C−2.00 AX180)
LV=(1.0×S−10.50 C−1.50 AX180)
   BV=(1.0)      OCD=63
 今回完全矯正度数(両眼開放)
RV=(1.0×S−9.25 C−2.00 AX180)
LV=(1.0×S−10.25 C−2.00 AX180)
  BV=(1.0)2△BO(十字テスト・マドックス)
 今回処方調製度数
RV=(0.6×S−8.25 C−1.75 AX180)
LV=(0.6×S−9.25 C−1.75 AX180)
 BV=(0.7)   PD=63(R=31、L=32)
今回眼鏡
フレーム FD−01 41□25 
天地幅28mm変形オーバル  7g
レンズ  1.8AE1−SUPER(ガラス非球面)
レンズ厚・重さ 
R 鼻側 2.1mm 耳側 3.2mm   5g
L 鼻側 2.9mm 耳側 3.2mm   6g
   フレーム+レンズ=18g
 前眼鏡
 フレーム チタンフレーム 50□19
 レンズ  プラスチック 1.74AS
レンズ厚・重さ R鼻側 3.2mm 耳側5.2mm
       L 鼻側 4.2mm 耳側 6.2mm
 フレーム+レンズ=20g

 今回眼鏡は非常に薄くなりました。ガラスレンズを使用してもこの軽さで出来ました。
 耳側は前に比べて約半分の厚さで、重さも前眼鏡より軽くなりました。加工したものが驚くぐらいですから、お客様は本当にビックリなさっていました。

私自身実際にウスカルメガネを作ってみて、ウスカル会の会員店の皆さんの驚きがわかりました。

 正面から見たとき前回眼鏡では顔側面がかなり入り込み強度だなという感じでしたが、写真も撮らせて頂いたのですが、全く入り込みはなく、41mmというサイズにもかかわらず視野の狭さは全く感じないとの事でした。

 また、いままでメガネをいくつも作ってきたけど、眼位の検査をされたのは初めての経験だったそうです。

平成18年5月20日はお客様にとっても、当店にとってもウスカル記念日となりました。

 前眼鏡のVD(角膜頂点間距離)=12mm,今回眼鏡のVD=8mmです。処方度数での視力は0.7でしたが、出来上がりの眼鏡で視力を測ると0.7〜0.8ありました。


*以下に、ご本人の許可をいただきまして、
ウスカルフレームにした場合の比較写真を掲載します。


↓以前のメガネ
↓新しいウスカルメガネ

ウスカル眼鏡、販売記
のページに戻る


トップページに戻る